略歴

1964615日生

●山口県出身

●建設コンサルタント勤務。専門は道路計画。趣味は、格闘技観戦とガンプラ作成。東京出張の際の、

インディプロレス観戦が最近のマイブ−ム

 

私の専門は、道路計画及び設計である。これは、現在は道路が無いが、必要とするところに、

道路を計画し、設計することを意味する。この仕事を始めて、20年近くになるが、計画を

行ってから、すでに完成している道路というのは、そんなに多くない。道路を計画し、実際

に出来るということは、時間がかかるものである。

 私には、今中学1年生の娘がいる。娘は6ヶ月の超未熟児で生まれた。生まれてから6ヶ月

間は、保育器の中で育ち、夫婦でずいぶんと心配をしたものである。娘が保育器の中で育つ間、

父親としては何もしてやれなかったので、何か形に残せるものをと思い、翌年に技術士を受験

した。受験動機としては、不純かもしれないが、モチベ−ションの持続という意味では十分で、

何とか合格で出来た。それから10年、おかげさまで娘も大きな病気もすることなく順調に育

った。

 当時私が心がけたことは、「自分が計画している道路は、娘を含めた次の世代のためにあ

るものだから、今の基準だけに縛られてはいけない」であった。しかしながら、実際の計画・

設計となると、法令・基準・コスト管理に縛られるのが現状であり、自信を持って、次の世代

に渡せるかというと疑問である。最近は、公共事業投資に対する世間の批判等は厳しいものが

ある。地元説明の際にも、計画道路の必要性や道路が完成した際の事業効果についても、納得

いただける説明が必要である。この様な時期

にこそ、「次世代へ良いものを残す」という

ことを念頭に置かなくてはいけない気がする。

 私は自分が計画・設計した道路が完成した

際は、必ず家族を連れて行く。また、技術士

会の会議等で他支部へ出かける際も、都合が

付けば家族同伴で出かけるよう心がけている。

これは、父親の仕事や技術士というものを、

娘に少しでも理解してもらいたいという思い

である。右の写真は昨年12月に中・四国支

部の40周年の見学会で呉市の大和ミュ−ジ

アムに行った際の写真である。このミュ−ジ

アムへのアクセス道路は、計画段階から私が携わった仕事で有ったため、良い機会と思い、事

務局にお願いをして娘を同行させた。これからも、自分の計画した道路を娘に見せる機会が数

多く出来るよう、日々精進したいと思う。

 

 

●もどる