中四国青年技術士交流会 議事録

                   (記:鈴川)

主題:第10 中四国青年技術士交流会 例会

日時:20060510日(水)18:0020:00

場所:中四国支部会議室

   http://www.ipej-chushi.jp/jimu/chizu.htm

内容:以下のとおり

 

1.自己紹介

新参加者:杉山氏,大浴氏,

 

2.挨拶

森岡氏...特になし

松木氏...特になし

5/20総会にて交替)

 

3.活動規約の改定に向けて

・会費の扱い(説明,意見,議論等)

 ・森岡委員長,鈴川より、会費導入の経緯について説明

 ・補助金は厳格な管理が必要だが、会費は自由裁量が利く

 ・案としては、主に次の4つ

  年会費一律\500,参加者が毎回\100,無料,寄付

 ・会計負担が少ない方向にしたい

 ・使用目的や用途は、お茶代や親睦等に使う。

 ・以上より「寄付」に替えることで概ね合意

 ・「寄付」は寄付箱(貯金箱?)を設ける(森岡委員長

  が準備)。

・規約改定案の最終案を整備し、MLに流して全員の意見

 を募る。

・その後、614日の総会にて改定

変更点等

第1条:名称を「中四国青年技術士交流会」と改める

第4条:入会資格を「技術士または修習技術者でかつ45

    ..」とする

第5条:「所定の年会費を支払うことにより」を「ML(

    メーリングリスト)に登録することにより」に変更

第8条:「会員が入会後1年以上会費を納めなかった場合」

    を削除

19条:「8名」を「8名まで」に変更

13条:「また,留任可能とする」を追加

15条:「年に5回」を「月1回」に変更

17条:会計条項を追加

17条「本会の運営に際して必要となる....」

18条「委員長は,必要に応じて会員その他から..」

(条項追加に伴い、以降、付番をずらす)

21条:「電子メール」を「ML(メーリングリスト)」

    に変更

利用の手引に準ずるべきことを追加

付則:「平成18614日改定」を追加

 

4.新渕氏 発表

環境保全便益の評価手法について

・自己紹介

・各種評価手法の紹介

・具体的手法

・ワーク(仮想評価法(CVM)を用いた実習)

・まとめ

・参考文献の紹介

質疑

Q.妥当性の確認はどのように行なうか?

A.統計データの信頼性と確率からの推定となる

    (演繹的な妥当性検証は困難。事後検証となる)

Q.経済状況や健康状態が異なるところの扱いはどうなるか?

A.経済統計のパラメータを考慮する必要がある

Q.統計の数や選定理由などの基準はあるのか?

A.知らない,宿題とする

その他

 道路や上下水道の便益分析も行なっている

 

5.青技交@中四 イベント

・合同イベントの開催

 

6.ウェブページの開設

・幸さん欠席のため、次回以降に保留

・ページの設計を行う必要がある→誰がやる?

 

7.全国大会

95日,6日に東京で開催

・青年技術士の分科会は、各支部毎のポスターセッションだが、

 詳細は未定(委員長より次回例会にて周知する)

・当面、以下の要員が必要(であろう)

 ショートプレゼンをする人(1名)

 ポスターを用意する人(数名)

 説明要員(数名)

・上記については、立候補者募集

 

8.その他

・今後の全国大会の予定

 今年  東京

 来年  北陸

 再来年 松江(←ココ)

・次回例会および総会

 614日(水)18:30〜(いつもより、30分遅い)

 (鍵担当(早番)を事前に決めておく)

 総会,例会の構成とし、次回の勉強会はなし。

・月刊技術士に予定を載せる

 内容は時間的に間に合わないので、場所,時間,名称,連絡先

 等の基本的な事項のみ掲載する。

・開催予定を中四国ウェブページへの掲載

 やらなきゃ、いけんねぇ。

・技術者倫理分科会@全国大会への投稿論文の査読依頼

 支部の依頼により鈴川が論文投稿。みなさんに査読を依頼

 

● もどる